
世界初のメルセデスEQ専売拠点「Mercedes-EQ Yokohama」をご紹介!

2022年12月6日、世界初のMercedes-EQ 専売拠点となる「Mercedes-EQ Yokohama」が横浜市神奈川区にオープンしました。
全ての取り扱い車種が100%電気自動車と、まさにEV時代への先駆けとなる「Mercedes-EQ Yokohama」。
本記事では、「Mercedes-EQ Yokohama」がどのような店舗なのか詳しくご紹介していきます!
・Mercedes-EQとは?
「Mercedes-EQ Yokohama」とは、メルセデス・ベンツの電気自動車ブランドです。日本では、2019年に「EQC」を導入以降、現在までに5車種の電気自動車が展開されています。
メルセデス・ベンツ社は、新車バリューチェーン全体のカーボンニュートラルを目指す「Ambition2039」を掲げており、2030 年までにすべて電気自動車へ移行する準備を整えることを発表しました。
その取り組みの一つとして、EQ専売店である「Mercedes-EQ Yokohama」がオープンしたのです。
・全Mercedes-EQモデルをご紹介!
現在発表されているMercedes-EQモデルは、全5車種。
各ラインナップをご紹介いたします!
◆EQA
EQAは、2021年4月26日に発売されたモデルです。
全長 4,465 mm、全幅 1,835 mm[1,850mm *¹]、全高 1,610mm[1,625 mm *¹]と日本の道路環境下において最も「ちょうどいい」サイズ感でありながら、SUVとしての使い勝手の良さも両立させた電気自動車です。
*¹:AMGラインパッケージ(オプション)装着時
一充電当たりの走行可能距離は、555km[WLTCモード]。
◆EQB
EQBは、2022年7月14日に発売されたモデルです。
全長 4,685 mm、全幅 1,835 mm、全高 1,705 mmと、立体駐車場などへの駐車も可能なサイズ感でありながら、2,830mmと長いホイールベースを活かした“最大7名”の乗車可能人数を誇ります。
大きな荷物も搭載できるなど、使い勝手も両立させた電気自動車となっております。
一充電当たりの走行可能距離は、520km[WLTCモード]。
◆EQC
EQCは、2019年7月4日に発表された、メルセデス・ベンツ初の電気自動車です。高出力モーターをフロントアクスル、リアアクスルに1基ずつ搭載しており、2つのモーターを合わせた最高出力は300kW、最大トルクは765N・m。
力強い加速感と強烈なパワーを感じながら、ドライブを愉しんで頂けるモデルです。
一充電当たりの走行可能距離は、400km[WLTCモード]。
◆EQE
EQEは、2022年9月29日に発表されたモデルです。
EQEは、メルセデスEQ モデルとして初となる3ボックスタイプのミドルサイズセダンです。
専用のプラットフォームを新たに設計・開発するだけなく、 電気自動車ならではのパッケージの有用性を活かしたエクステリアデザインでは、空力という機能性も兼ね備えた先進の美しさを表現しています。
一充電当たりの走行可能距離は、624km[WLTCモード]。
◆EQS
EQSは、前述のEQEと共に2022年9月29日に発表されたモデルです。
メルセデス・ベンツ初の“ラグジュアリー電気自動車”として発表されたEQSは、ダッシュボード全面に広がるディスプレイ“MBUXハイパースクリーン”を搭載しており、人間の五感を通して次世代のラグジュアリーを感じることのできる電気自動車です。
また、日本で発売されている電気自動車の中で最長の航続距離を誇ります。
一充電当たりの走行可能距離は、700km[WLTCモード]。
・「Mercedes-EQ Yokohama」にあるモデルは?
現在、「メルセデスEQ横浜」ではEQモデル全5車種をすべて展示しています。
また、試乗車についても全車種が取り揃えられているため、EQ同士で乗り比べをすることも可能。
さらには、レンタカーサービス『MBレント』を導入しており、短時間の試乗だけではなく、日常生活での利用を通じてMercedes-EQを体験することができます。
・スタッフ全員が『EQエキスパート』の資格を保有。
接客を行うスタッフは、電気自動車全般に精通した「EQ エキスパート」で構成されています。
EV特有の商品説明や試乗・メンテナンス時の対応などを通じて、お客様のEVライフをしっかりとサポートできるような体制づくりがなされています。
・店頭でしか体験することができない最先端技術『V2H』。
V2Hとは、Vehicle to Homeの略称で、EV/PHEV車両に蓄えた電力を家庭用電源としても利用できる仕組みのことです。
ご家庭にV2H機器を設置することで、車両と住宅の双方向充電が可能となります。
「メルセデスEQ横浜」ではV2H機器を設置しており、実際に車両の電力を活用する様子を、デモンストレーションを通して体感することができます。
・充電器設置数は?他メーカーEVにも開放されている?
現在、メルセデスEQ横浜に設置されている充電器数は3基。
急速充電器1基(充電口:2口)と普通充電器1基です。
また、24時間開放しているため、他メーカーのEVを充電することも可能とのことでした!
充電中に、ショールームでメルセデスの最新EVをチェックしてみるのも良いですね。
・ガソリン車での来店は歓迎されない?
「メルセデスEQ横浜」はEVのみを取り扱う専売店舗のため、「ガソリン車で来店しにくいのでは…」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、店舗に併設しているサービス工場ではガソリン車のメンテナンスも可能。通常のメルセデス・ベンツ正規販売店と同様に、アフターサービスに関してはモデルを問わず受け付けています。
そのため、万が一走行中にトラブルあった際など、お近くに店舗があった場合には問い合わせてみて下さい。
・まとめ
「メルセデスEQ横浜」は、まさに時代を先取りした最先端のメルセデス・ベンツ販売店です。
特に横浜・みなとみらいエリアからのアクセスは抜群ですので、お出かけついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
メルセデスEQをモチーフとした、落ち着いた雰囲気の店内でじっくりとEQをご覧ください。
《店舗情報》
拠点名:メルセデス EQ横浜 (Mercedes-EQ Yokohama)
所在地:〒221-0045 神奈川県横浜市神奈川区神奈川 2-15-5
電話番号:045-461-2411
営業時間:10:00-18:00
定休日:水曜日
新車展示台数:7台
充電器設置数:3基(急速充電器 1 基(充電口:2 口)、普通充電器:1 基)
サービスベイ:5ベイ